株式投資用語(は行)

配当/売買の停止/端株/バリュー株/バルチック海運指数/反対売買/日柄整理/引け/日計り商い/BSI/PCFR/PTS/PBR/PER/PSR/BPS/ファンダメンタルズ/VIX指数/VWAP/き値売り/ブックビルディング/踏み上げ/BRICs/ブル・ベア/ヘッジ・ファンド/ヘラクレス/ポインズンピル/ホワイトナイト/


配当
 会社の儲けを株主に分配することをいいます。

売買の停止
 証券取引所では必要に応じて行う売買停止措置のことです。

端株はかぶ)】
 1株未満の株式です。
 分割などで発生することがあります。

バリュー株
 PREやPBRが割安な株のことをいいます。

バルチック海運指数】 
 バルチック海運指数、通称BDI(Baltic Dry Index)はロンドンにあるバルチック海運取引所が発表している外航不定期船の運賃指数のことです。1985年1月4日を基準とし基準値は1000となっています。乾貨物(ドライカーゴ゙;鉄鉱石・石炭・穀物など)の外航不定期船の運賃から算出されます。指数変動要因は、海上荷動き量・主要港湾における船腹の沖待ち増加を受けた滞船、荷役のインフラの過不足、気象状況の影響などが挙げられる。
 海運会社、特に不定期船を主力とする会社、の株価との連動性が大きく海運会社の株を買う上で無視できない指標となっています。

反対売買
 信用取引を手仕舞う売買のことをいいます。

日柄整理
 大きく膨らんだ信用取引の融資残が、日数をかけて徐々に減少して行くことをいいます。

引け
 引けとは取引時間最後あるいは前場最後の取引で成立する売買あるいはその時に付いた値段のことをいいます。

日計り商い
 日計り商いとは、同一の取引者がある銘柄を買い、その買った銘柄をその日のうちに売却したり、逆に、ある銘柄を信用売りをしてその信用売りした銘柄をその日のうちに買い戻すような取引のことです。

BSI
 ビジネス・サーベイ・インデックス(Business Survey Index)の略で、景気動向調査指数のことです。
 実務家の判断・見通しについて「上昇」「弱気」「良い」などと割合から「下降」「強気」「弱気」などの割合を差し引き数値を算出します。

PCFR
 「Price Cash Flow Ratio」の略で、「株価キャッシュフロー倍率」のことです。
 当期純利益に減価償却費を足した数字を時価総額で除した数値として表されます。
 企業の成長性を見る指標で、数字が小さいほど割安です。

PTS
 「Proprietary Trading System」の略称で、証券会社が開設したコンピューター・ネットワーク上の私設取引システムのことをいいます。
 取引所ではありません。

PBR
 「Price Book-value Ratio」の略で、「株価純資産倍率」のことです。
 株価を一株当たり純資産で割った数値のことです。
 企業の資産価値(簿価価値)に注目した指標といえます。

PER
 「Price Earnings Ratio」の略で「株価収益倍率」又は「株価収益率」のことです。
 株価を一株当たり純利益で割った数値のことです。
 企業の収益性に注目した指標といえます。

PSR
 「Price to Sales Ratio」の略で「株価売上高倍率」のことです。
 売上高に対する時価総額の割合です。式で表すと「時価総額/売上高」となります。
 主として新興企業の株価水準をはかる指標となり、数値が高いほど割高な銘柄と判断できます。

BPS
 「BookValue Per Share」の略で、日本語では「一株当たり純資産」のことです。
 株主持分である資本(純資産)を発行済株式総数で割った数字で、一株当たりに相当する資産の額を表します。
 1株当り純資産=純資産(株主資本)÷発行済株式数
 当然、投資する際にはBPSは高い方がいいですが、それには異論もあります()。

ファンダメンタルズ
 ファンダメンタルズとは経済を構成する基礎的要因のことで、具体的にはその企業の決算書(財務状況)、その企業が属する業界の動向などを意味します。
 (関連:テクニカル

VIX指数
 「Volatility Index」の略で投資家心理を示す指標です。
 この指標の数値が高いほど投資家の相場に対する恐怖が高いことを意味し(悲観的な
市場心理)、逆に低いと恐怖が低いつまり安心感が高いことを意味します。
 「恐怖指数」とも言われ、シカゴ・オプション取引所が作った指標です。
 最低値は1993年に記録した9.48、最高値は2008年10月(リーマンショック)に記録した89.53。

VWAP
 「Volume Weighted Average Price」の略で「売買高加重平均価格」のことです。
 当日の東京証券取引所のオークション市場で成立した価格を価格毎の売買高で加重平均した価格です。
 VWAPは、より取引実態に近い平均的な約定値段として、主に機関投資家の執行価格の目標値として用いられています。

吹き値売り
 相場が急騰したところで売ることをいいます。

ブックビルディング
 需要(申し込み)により価格を決定することをいいます。
 具体的には、証券会社が新たに株式公開する会社の株式の発行価格を決定する時に、ブックビルディングの方式を用います。
 投資家が希望する買い付け価格が提示されることで、その提示された価格に基き発行価格が決定されます。新規公開株の公募株の実質的な申込みになります。

踏み上げ
 信用取引で売り建てしている株を、損を覚悟で買い戻すために相場が高くなる状態をいう。

BRICs
 経済発展の著しい新興国の頭文字をとったもの。
 ブラジルのB、ロシアのR、インドのI、中国のCで、投資先として注目されている国です。

ブル・ベア
 強気・弱気、という意味で使われます。ブル(bull)が強気、ベア(bear)が弱気を指します。

ヘッジファンド
 為替・株式・債券などの国際市場で柔軟な戦略を採る投資ファンドのことです。

ヘラクレス
 旧ナスダックジャパン。
 大阪証券取引所の新興市場の名前です。

ベンチャーキャピタル
 ベンチャーキャピタルとは、将来有望な未上場企業に対し投資をし上場後に売却益で収益をあげる企業や投資家などのことです。
 ベンチャーとは冒険・キャピタルとは資本という意味です。VCと略すことが多いです。

ポイズンピル
 敵対的買収の対抗策の王道的手法です。
 昔からいる株主にあらかじめ株式を購入する権利を与えておいて、敵対的買収が起こった際に、昔からいる株主がそれを行使すれば、買収者の持続比率が低下し、買収コストを増加させ、結果として買収を困難にします。
 他にも買収対抗手段としてホワイトナイトクラウンジュエルなどがあります。

ホワイトナイト
 敵対的買収の対抗策の代表的な手法です。
 敵対的買収を仕掛けられたとき、買収されないように、買収の標的となっている自分の会社と仲の良い友好的な会社に買収または合併することで、買収されるのを回避しようとする手法のことです。または、その買収を回避するのに現れた友好的会社のこと。
 他にも買収対抗手段としてクラウンジュエルポインズンピルなどがあります。







株式投資研究所
inserted by FC2 system